講師: | 林ひな子(はやしひなこ) |
---|---|
ディスク枚数: | 3枚 |
収録時間: | 193分(3枚合計) |
特典: | 【特典データCD】セミナーレジュメ(PDF) |
制作・販売元: | (株)医療情報研究所 |
なぜ、ある保育園が職員たちの組合に訴えられ、裁判の結果、廃園に追い込まれたのか?
林ひな子(はやしひなこ)
日本でも数少ない、保育園専門の特定社会保険労務士。自身の子育てにおいて培った利用者の視点と、労務の専門家の視点から、園をトラブルから守るノウハウを提供。多数の園から高い評価を得ている。
"園長先生も、他人ごとではありません…"
2006年のことです。
ある保育園が、職員たちの結成した組合に訴えられ、廃園しました。
幸い園児は、別の園に引き継がれましたが、職員の雇用までは保証されず、紛争は何ヶ月に渡って続きました。
廃園になった原因は、園が保育の充実よりも、利益優先の経営をしたことだと言います。
しかし、このようなトラブルは、他人ごとではありません。
高い離職率や、人間関係の問題など、経営を揺るがす深刻なリスクを抱えている園は、園長先生が想像しているよりも、はるかに多いのです…。
"園をトラブルから守る「3つのポイント」"
これまでに数多くの園の労働環境を改善してこられた林先生はおっしゃいます。
園を危機的なトラブルから守る上で、園長先生が今すぐ取り組むべきポイントは「3つ」あると…。
1つ目は「園長先生と職員の人間関係を良くすること」
2つ目は「パワハラ、セクハラ、モラハラなどの対策」
3つ目は「園を守る就業規則を作ること」
これら3つのポイントをすべて満たすことで、職員がイキイキと働ける職場に変わり、園を危機的なトラブルから守ることができるのです
「でも、具体的にどうやって?」と思われたのなら、ここからの話は重要です。
今回、100名様限定ですが、保育園専門の労務士である林先生の「イキイキ働ける職場づくりのルール」が収録されたDVD教材をお渡しします。
園をトラブルから守る具体的な方法だけでなく、職員のモチベーションを上げる秘訣など、働きやすい園づくりのノウハウがギッシリと収録されています。
ご興味を持たれましたら、ぜひ、今すぐお申し込みください。
収録内容の一部をご紹介すると…
明るく笑顔あふれる職場づくりのノウハウをギッシリ収録!「伸びる園の失敗しない労務マニュアル」に収録されている内容は…
商品は、お申込み頂いた翌営業日に福岡県にあります配送センターより発送いたします。お住まいの地域によってはお届けに3日以上かかる場合がございます。
また、お支払方法によって配送業者が異なります。クレジット決済でのお申し込みの場合は佐川急便にて、代金引換でのお申し込みの場合は日本郵便にてお送りしております。
予めご了承ください。